営業時間:10:00~17:30 (第2・4木曜日 定休)
加盟店数には限りがございます。お早めにご相談ください。

「信頼棺®」で変わる石材店の提案力|お墓の価格を胸を張って伝えられる理由

 
「信頼棺®」で変わる石材店の提案力|お墓の価格を胸を張って伝えられる理由
この記事を書いている人 - WRITER -

こんにちは。兵庫県神戸市の株式会社第一石材の能島孝志です。

私たちは「納骨室に水が入るのは仕方がない」とされてきた従来のお墓の問題を解決するために、“水や虫の侵入を防ぐ特許構造墓石”『信頼棺®』を開発しました。

現在、この仕組みを全国の石材店様に広めるべく、フランチャイズ加盟店システムを展開しております。

のじま

お墓の販売において、最も難しい瞬間の一つが「価格をお伝えする時」です。

多くの営業担当者が、声を小さくしたり、「少し高いかもしれませんが…」と余計なひと言を添えてしまいます。

 

しかし、その不安げな態度は確実にお客様に伝わります。

 

結果的に「この人からは買いたくない」と思わせてしまうのです。

 

「信頼棺®」は、日本国が認めた特許と実用新案の構造を持つ唯一のお墓。

だからこそ、他の石材店にはない自信を持って、堂々と価格を提示できるのです。

 

お墓販売で一番緊張する瞬間

お墓販売で一番緊張する瞬間

お墓を販売するとき、多くの石材店が最も緊張するのはお客様に「価格をお伝えする瞬間」です。

 

  • 「高いと思われないか…」
  • 「他店より割高に感じられるのではないか…」

 

そんな不安が心によぎると、つい声が小さくなったり、言い訳を口にしてしまいます。

 

実際、私が営業・販売コンサルタント時代に、値段を伝えるときに声が急に小さくなる営業マンを見て、「マイクの電池が切れたのかな?」と思ったこともあります(笑)

 

こうした“自信のなさ”は、金額そのものよりもお客様に悪い印象を与えてしまいます。

 

なぜ「信頼棺®」は胸を張って価格を伝えられるのか?

なぜ「信頼棺®」は胸を張って価格を伝えられるのか?

納骨室に水や虫が入らない独自構造の墓石は、日本国から特許・実用新案の登録を受けている正真正銘の技術です。

 

特許・実用新案登録の独自構造墓石「信頼棺®」

つまり、国が認めた「お墨付き」の構造であり、他の石材店が真似できるものではありません。

 

業界では長らく「水が入るのは仕方がない」と言われ続けてきました。(今でも言ってます…笑)

その常識を覆し、問題を根本から解決したのが「信頼棺®」です。

 

だからこそ、私たちは堂々と「この価格です」とお伝えできます。

 

他店との値引き合戦に巻き込まれていても、「信頼棺®」は技術と構造に裏打ちされた価値で勝負できるのです。

 

実際の現場で起きたこと

実際の現場で起きたこと

あるお客様から、こんなご相談を受けたことがあります。

 

「別の石材店では、お墓は“多少の水は必ず入るものです”と言われたけれど、本当にそうなのか不安で…」

 

そこで当社の「信頼棺®」を説明し、実際の構造や特許証をお見せすると、その場で表情が一変。

「そんな技術があるなら、最初からそちらにお願いしたかった」と即決していただきました。

 

価格の安さではなく、安心感と信頼感でお選びいただけた典型的な事例です。

 

自信が安心を生む

自信が安心を生む

お客様は、提示された価格だけで判断するのではなく、販売する側の態度や表情から安心感を感じ取ります。

 

もし営業担当者が不安そうに価格を伝えれば、その不安はそのままお客様に映ります。

一方で、胸を張って「これだけの価値があります」と伝えれば、お客様は安心し、信頼してくださいます。

 

価格提示における“自信”こそが、お墓販売の成約率を大きく左右するのです。

 

他の石材店ではなぜできないのか?

他の石材店ではなぜできないのか?

従来のお墓は、石と石を組み合わせて作るため、どうしても隙間が生じます。

その隙間から水が侵入し、水が溜まったり虫の温床になってしまうのです。

 

多くの石材店は解決策がないので、「仕方がない」と説明せざるを得ない状況にあります。

 

しかし「信頼棺®」は、石の組み合わせ方から根本的に設計を見直し、特許・実用新案を取得。

 

だからこそ、「仕方がない」を「解決できる」に変えたのです。

 

この違いが、価格に対する堂々とした姿勢につながっています。

 

子孫への思いやりとしての「信頼棺®」

子孫への思いやりとしての「信頼棺®」

現代社会では、かつてのように「未来永劫、その地にお墓があり続ける」とは限らない時代です。

 

少子化やライフスタイルの変化により、将来どこかの施設にお骨を「改葬」するケースも増えています。

 

そのとき、納骨室が水や虫で汚れた状態ではなく、きれいに保管された状態でお骨を移すことができるかどうかは、残された子孫への大きな思いやりです。

「信頼棺®」は、未来に備えた安心の構造でもあるのです。

 

まとめ|価値に見合う価格を胸を張って伝えられる

お墓は一生に一度のお買い物です。

その大切な商品を自信なく提示しては、お客様も不安になってしまいます。

 

「信頼棺®」は、特許・実用新案に守られた唯一無二の構造だからこそ、堂々と「これが本物のお墓です」と言えます

 

そして、その価値を正当に評価していただける価格を提示できるのです。

 

あなたの石材店も、お客様に胸を張って価格を伝えられる存在になりませんか?

それが「信頼棺®」フランチャイズ加盟の大きなメリットです。

 

👉 「信頼棺®」フランチャイズ加盟について詳しくはこちら

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。