水の侵入と納骨室内の湿気対策を施した快適で綺麗を保っていけるお墓 2020年7月23日 WRITER editor@shinraikan-hp この記事を書いている人 - WRITER - editor@shinraikan-hp 暑い中ですが、納骨・開眼法要のお手伝い完了です おはようございます。 本日の納骨・開眼法要のお手伝い完了です。 しかし暑い! ゼオフィル施工して、とりあえず大雨後2日目ですが湿気は感じられません。 墓地の特性上、下からの湿気に悩まされる土地ですが、今のところ大丈夫かな? 今後の経過に期待大ですね。 そして、弊社2件目の『信頼棺®️』の施工で、上からの水の侵入を防ぎ、更にゼオフィルで納骨室内の湿気対策で、水対策がかなり出来ているのではないでしょうか。 快適で綺麗を保っていけるお墓にしていきます。 ※「石幸」Facebookサイトより引用 「石幸」Facebookサイトはコチラ https://www.facebook.com/ishikou.sekizai/ この記事を書いている人 - WRITER - editor@shinraikan-hp 前の記事 -Prev- 「水害多い国」日本のお墓は水害に弱い。でもどうしたらいいの?【おおきた石材店・兵庫県】 次の記事 -Next- 多くの消費者がお墓購入の際に複数の石材店に見積もり依頼をする理由 関連記事 - Related Posts - “納骨室に水が入らないお墓”『信頼棺®』のデメリット【おおきた石材店・兵庫県】 兵庫県但馬地方で初の“納骨室に水が入らないお墓”「信頼棺®」が完成!【おおきた石材店・兵庫県】 “四つ石”の芝台の墓石をやめた理由?【おおきた石材店・兵庫県】 納骨室(カロート)に水が入らない!ハチが巣を作らない!新構造墓石【石幸・奈良県】 最新記事 - New Posts - お墓に水が入る常識を変える!「信頼棺®」で差別化を 「信頼棺®」で変わる石材店の提案力|お墓の価格を胸を張って伝えられる理由 お墓に水が入るのは当たり前? 業界の常識を覆す「信頼棺®」が選ばれる理由 お客様が知らない“お墓の痛み”を解決する─「信頼棺®」フランチャイズの力 - Comments - コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 * メール * サイト Δ